Exhibitors list
(English)
会期:2019年7月24日(水) ~26日(金)10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト
出展者検索サイト
web guide
出展者名、展示会名や出展製品・カテゴリなどから、出展情報が検索できます。
出展者一覧
50音順で検索
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
海外
フリーワード検索
※出展者名を英数・カナで検索する場合は、半角英数・全角カナで検索してください。
無電柱化推進技術
電気設備
共同溝、埋設電線管
電路掘削機器・技術
埋設物管理システム
廃棄物処理機器・技術
その他
新着情報
What's New
イトーヨーギョー
ブース番号
S1L-07
無電柱化推進展2019
狭小空間でも無電柱化を実現するS.D.BOX、歩道のない生活道路や通学路で無電柱化を実現するD.D.BOX Neo、歩道のある幹線道路などで無電柱化を実現するD.D.BOX Pleonを展示します。
古河電気工業
ブース番号
S1G-04
無電柱化推進展2019
角型エフレックス インナーフレキ 掘削・管路同時布設工法
コベルコ建機
ブース番号
S1T-04
無電柱化推進展2019
コベルコ建機から生産性向上アイテムを搭載したミニショベル2機種を出展致します。 【出展機種】 ①SK55SR-6E チルトローテータ /iDig チルトローテータマシンガイダンス ※参考出展 ②SK30UR-6 iDig/iDigドーザ 2Dマシンガイダンス
共和ゴム
ブース番号
S1Q-07
無電柱化推進展2019
• 電気・通信ハンドホール用継手「なんでも継手」 • 参考出展:角型FEP接続タイプ • 電気・通信ハンドホール用「空管路止水栓」 • 結露防止・調湿材「ベルサニードライ」
快適まちづくり支援センター
ブース番号
S1P-06
無電柱化推進展2019
展示パネル 1.未来の街なみデザイン 2.狭あい道路無電柱化手法の一考察 『低圧共用柱+軒下配線方式』 3.電線共同溝工事施工時の留意点 4.中国杭州市での無電化講演 5.電線共同溝の点検・補修事例の紹介 - 電線共同溝も適切な維持管理が必要です - 6.折畳軽量工事看板のご紹介 ※実物展示も行います。 7.無電柱化後の街並みデザインの提案